オフェンス

【3対3】スタックスクリーンからフレアカットの2か所でシュート練習

練習の目的

この練習では、試合で頻繁に起こる3対3のスタックスクリーンの状況を想定しています。スタックスクリーンからは多様なプレイを展開できますが、今回はディフェンスがスクリーンの上から回り込もうとしたときに、フレアカットをする動きを習得していきます。

さらに、シュートを打つ場所を2か所にすることで、動きを学ぶと同時に、シュートの練習にもなります。

早速ですが、スタックスクリーンからフレアカットの2か所でシュート練習のやり方を見ていきましょう。

 

練習の進め方

練習は3対3を行う6人と、パッサー1人の合計7人で行う。ガード/エルボー/ゴール下の3ヶ所に位置し、ボールは2つ用意する。(空動きの場合は4人)
バスケット 3対3

1.青3はスタックスクリーンをセットする
バスケット スタックスクリーン

2.青2はスタックスクリーンをを使って45度へ上がろうとする
3.青2のディフェンスがスクリーンを上から回り込む。基本的にはスクリーナーともう1人のディフェンスの間を通る
4.青2は45度へ上がる代わりに、フレアカットをしてコーナーへ行く
バスケ フレアカット

5.ガードの青1は青2へパスをする。距離に応じてドリブルで近づいてよい
6.青2はミートシュート
バスケ コーナー ジャンプシュート

7.青3はスクリーンをした後に、ハイポストへフラッシュをする
8.パッサーは青3へパスをする
9.青3はボールをミートしてジャンプシュート。ドライブやフェイントを入れてもよい
バスケットボール ハイポストフラッシュ

 

練習のアドバイス/応用

ディフェンスの状況を見極めることが非常に大切です。ディフェンスが後ろからチェイスしてきているのか、スクリーナーの上を回り込んでいるのか、ディナイが厳しくスクリーンにかかっていないのか、それぞれの状況に応じて選択できるプレイがあります。下記でスタックスクリーンから応用できるプレイの一覧を載せておきましたので、参考にしてください。

また、スタックスクリーンをセットするスクリーナーは決して動かないようにしましょう。スタックスクリーンをかけるときにムービングスクリーンのファールを取られることが多いので注意が必要です。

加えて、フレアカットはガードとの距離が遠くなってしまい、パスカットされる危険性が高いです。ガードもディフェンスの状況を見極め、適切な距離に近づくようにドリブルすることが大切です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です