目的
- オンボールのスクリーンを使うオフェンスの技術の向上
- オンボールのスクリーンに対するディフェンスの対応能力の向上
- ディフェンス間でのコミュニケーション力の向上・習慣づけ
- 状況別のディフェンスの対応の仕方の習得
練習方法
- トップとウィング(45度)にオフェンスとディフェンスが位置する。ボールのスタート位置はどちらからでもよい。
- ボールマンはパスをし、パスと同時にスクリーンをセットしにいく。ボールを受けたオフェンスはスクリーンを利用して2対2を始める。
- ドライブから自分でレイアップ・ジャンプシュート・スクリーナーにパスなどの選択をする。
- ディフェンスがボールを奪取するか、オフェンスがシュートを決めたら、プレイヤーは交代する。
練習方法のバリエーション
パスから2対2を始めるだけでなく、ドリブルスクリーンから2対2を始めることもOKです。
また、オフェンスがボールを持っている状態にスクリーンをセットしにいくだけでなく、ドリブルをついているオフェンスにスクリーンに行くのもOKです。
練習の注意点
スクリーンに対する基本的な知識がない状態で練習を行っても無意味に終わってしまいます。今後、スクリーンに対する基礎知識をまとめた記事を書く予定ですので、そちらを参考にしてください。
練習を楽しむための工夫
選手の負けん気を高めるためにも、負け残りにすることがお勧めです。
ディフェンスはオフェンスを止めるまでずっとディフェンスをしなければいけません。10人いたら9人はディフェンスがオフェンスより嫌いなので、負け残りにすることで、絶対に負けたくないという気持ちを抱くようになり、ディフェンスをがんばります。また、オフェンスも勝てばディフェンスをやらなくて済むので、ゴールに対する執着心がかなり上がります。
練習の所々に選手がお互いに張り合う仕組みを入れておくことで、選手は成長しますし、なにより練習を楽しんでやってくれます。
2対2を使った具体的な動き方は下記でまとめているので、そちらも参考にしてください。
>>スタックスクリーンを利用したプレイまとめ
>>パターンオフェンスを身につける