オフェンス

[パターン・オフェンス]試合で使える2対2と3対3の動きを身につける – Part4

チームでの動き作りをするために欠かせないパターン・オフェンスを紹介していきます。全4回で紹介しているパターン・オフェンスのうち、今回が最終回です。1回から3回までの記事は下にあります。

>>[パターン・オフェンス]試合で使える2対2と3対3の動きを身につける – Part1はこちら
>>[パターン・オフェンス]試合で使える2対2と3対3の動きを身につける – Part2はこちら
>>[パターン・オフェンス]試合で使える2対2と3対3の動きを身につける – Part3はこちら

 

UCLAカットからの仕掛け

トップポジションにいるプレイヤーがUCLAカットをするところから展開させます。

  • ハイポストのスクリーンを使ってカッティングからレイアップ(図0)
  • ハイポストのプレイヤーを利用して、ガードがカッティングします。ディフェンスの位置を見て、前なのか後ろなのかを選択します。

  • ポストアップ後、ウィングへバックスクリーン(図1)
  • カッティングしたガードは基本的に同じサイドのローポストにいきます。そこから、ウィングへバックスクリーンをして、バックカットを狙います。

  • ウィングのダウンスクリーンからスクリーンロール(図2)
  • ↑とは逆に、ウィングがローポストへスクリーンにいき、スクリーンロールでゴール下を狙います。

UCLAの動きを教えると、ハイポストプレイヤーがパッサーになりがちです。パスだけを見ているプライヤーは相手にとって脅威になりませんので、ハイポストからの1対1、ジャンプシュートを常に狙いましょう。

 

プレーの応用

ガードはカッティングから逆サイドにクリアーすることも選択肢の1つです。その場合、ボールサイドは2対2の形ができていますので、ピックアンドロールをはじめ、ハイポストにボールを入れてからのバックカットなど、様々なプレーを展開しやすくなります。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です