練習の目的
今回の練習では、下記のようなシチュエーションを想定しています。
- スタックスクリーンから3対3を展開する
- スタックスクリーンに対して、ディフェンスが上から回りこむ
- 45度へ上がる代わりに、フレアカットでコーナーへ行く
- コーナーへパスが入らないのでエルボーを経由したバックドアを狙う
フレアカットからコーナーへパスが入った場合のプレイは下記で紹介しました。
>>スタックスクリーンからフレアカットの2か所でシュート練習
フレアカットに対してパスができない場合、ディフェンスのディナイが厳しいはずです。ディナイが厳しい反面、バックドアカットに対してはパスが通しやすいですが、ガードからの距離が長く、直接のパスはパスカットの危険性が高いです。そこで、エルボーを経由したバックドアが有効になります。
このプレイが成功した場合、ほぼ確実にノーマークのレイアップが打てるでしょう。
それでは練習方法を見ていきましょう。
練習の進め方
練習は3対3を行う6人と、パッサー1人の合計7人で行う。ガード/エルボー/ゴール下の3ヶ所に位置し、ボールは2つ用意する。(空動きの場合は4人)
1.青3はスタックスクリーンをセットする
2.青2はスタックスクリーンをを使って45度へ上がろうとする
3.青2のディフェンスがスクリーンを上から回り込む。基本的にはスクリーナーともう1人のディフェンスの間を通る
4.青2は45度へ上がる代わりに、フレアカットをしてコーナーへ行く
5.青3はコーナーへボールが入らないと確認すると同時に、エルボーへフラッシュをする
6.青1は青3へパス(バウンドパスかオーバーヘッドパス)
7.青2はタイミングを見計らってバックドアカット
8.青3は青2へバウンドパス
9.青3は青1へフレアスクリーン
10.青1はフレアカットをして、パッサーからパスを受けてジャンプシュート
練習のアドバイス/応用
バックドアカットを成功させるためには、エルボーへフラッシュをする青3がカギを握ります。
青3が注意すべきポイントは、エルボーのポジションとパスの出し方の2つです。エルボーのポジションが悪いと、パスの角度が悪くなり、スティールされやすくなるだけでなく、味方が合わせるのが難しくなります。また、バックドアカットに対するパスはバウンドパスが基本です。スティールされる可能性が低くなることと、パスを受ける味方が合わせやすくシュートの確立を上げることができます。
今回はボール2個で、青1がフレアカットからジャンプシュートをするところまでを練習メニューに入れましたが、ボール1つでバックドアカットで終わりでもいいでしょう。