NBAを見ていると、得点能力の高い選手ほどカット(カッティング)の技術も高くなっていることがわかります。特にシューターやエースなど、ディフェンスのマークが厳しい選手ほどボールをもらうまでの動きが上手いです。
ボールを持った後の動きに目が行ってしまいがちですが、実はボールを持つ前の動きの方が重要です。ボールを持った時点で勝負がついている場合も少なくはなく、得点力が伸びずに悩んでいる選手/コーチは、ボールをもらう前の動き(カッティング)を見直してみるといいでしょう。
また、カッティングの練習をしているチームも多いですが、形式的な練習で終わっているチームが少なくないのが現状でしょう。決められた動きを淡々と繰り返すだけの練習をしていないでしょうか?それぞれのカッティングの動きとコツを理解することは大切ですが、練習を延々と繰り返しても上達することはありません。
基本的な動きを選手全員が理解したら、ただカッティングをするだけの練習は辞めましょう。ディフェンスを付けて、オフェンスはディフェンスの動きに合わせて「自分で」カッティングを「選択」するような練習が必要です。
話が少しそれてしまいましたが、ここではカッティングの基本的な動きとコツを紹介していきます。練習を円滑に進めるためにも、選手全員が用語を理解している必要があります。強豪チームであっても、カッティングの名前を知らない選手は意外といます。特に動き自体は知っていても、言葉を知らないという選手が多いです。
チーム内でコミュニケーションを取るためにも、共通の用語を覚えておくことは大切です。
Contents
Vカット(ブイカット)
最も基本的な動きの1つ。ウィングポジションでボールをもらうためによく使われる。Vカットのコツは、押し込む動きはゆっくり行い、飛び出すときにスピードを上げること。Iカットよりも時間がかかるため、状況に応じてIカットと使い分けられるといい。
Iカット(アイカット)
Vカットとほとんど同じ動きであるが、スタートした場所に戻ってくるという点で異なる。Vカットよりもディフェンスが守りやすいが、時間がかからないので使う頻度も多い。
Lカット(エルカット)
ローポストからハイポストに上がり、ウィングに開くのが基本的な動き。動いた後が「L字」のようになっていることからLカットと呼ばれる。ディナイが厳しいディフェンスに対して有効なカットの動き。自分がいたスペースが空いているため、ボールをミートした後に1対1の勝負を仕掛けやすい。
Uカット(Jカット)
スクリーナーをうまく使い、Uの字(Jの字)を描くようにウィングに開く動き。ディフェンスが先回りして動いた場合は、ウィングに開くのではなく、カールカットに切り替えたりコーナーに開くことも大切。
フロントカット(ボールサイドカット)
トップポジションからゴールに向かってボールサイドをカットする動き。ディフェンスをかわすことができればレイアップなどの得点チャンスに繋げることができる。パス&ランでディフェンスをかわすか、逆サイドにフェイントをいれるなど工夫が必要。
カールカット(Cカット)
タイトなディナイをされている時に、ディフェンスの背後を通ってボールをもらいに行く動き。動きがCの字に似ていることからCカット、カールカットと呼ばれる。
また、ウィングに出る動きだけでなく、下記図のように巻き込む動きもCカット、カールカットと呼ばれる。
フレアカット
ボール、ゴールから遠ざかるようにカットする動き。タイトなディナイをされていて、背後にもスペースがない場合に使う。また、フレアスクリーンと一緒に使うことが多い。ディフェンスの頭越しにパスをする必要があるので、スティールされる危険性が高く、パッサーは注意が必要。
バックドアカット(バックカット)
ディフェンスのディナイが厳しい場合に背後のスペースへ飛び込むカットの動き。バックドアカットはレイアップや得点につながることが多い。ガード&ウィングだけでなく、ハイポストを経由したバックドアカットも頻繁に使われている。バックドアカットに対するパスは、基本的にバウンドパスにすることでスティールされにくくなる。
UCLAカット
UCLAカットはアメリカのUCLA大学John Woodenヘッドコーチによって考案されたフォーメーション。トップポジションにいるガードは、ハイポストのスクリーンを使ってボールサイドカット。パスが入ればそのままレイアップ、パスが入らなければローポストで面を取る。一連のフォーメーションをUCLAと言うが、ガードのカッティングの動きだけを指してUCLAカットと言うことが多い。
ディープカット
ウェイングが逆サイドのコーナーへベースライン付近を通ってカットする動き。マンツーマンディフェンスよりもゾーンディフェンスに対して使われるカット。
シャローカット
ボールを逆サイドに展開したい場合に、ウィングがトップでボールをもらうためのカットの動き。ディフェンスをインサイド側に抑えることで、ボールをミートした後にスペースがありパス回しが容易にできる。
フレックスカット
フレックスカットはコーナーにいるオフェンスがローポストのスクリーンを使ってゴール下に切れ込むカットの動き。モーションオフェンスの1つである「フレックスオフェンス」に使われるカッティングの種類。
この記事がお役に立てましたら、Facebookのいいね!やシェアをしていただけると助かります。