オフェンス

【2-3ゾーン対策フォーメーション】フレアスクリーンセット

2-3ゾーンディフェンスや2-1-2ゾーンディフェンスに対して有効なセットオフェンスの1つ「フレアスクリーンセット」を説明していきます。

名前の通り、フレアスクリーンを利用してアウトサイドのノーマークを作ってシュートを狙うセットプレイです。試合終盤やタイムアウトあけのワンポイントプレイとして使うといいでしょう。

 

フレアスクリーンセットの手順

  1. 下図のように1-3-1のフォーメーションからオフェンスをスタートします。図の青2がシューターです。
  2. ゾーンオフェンス フレアスクリーン
  3. 青1は青2へパスを出し(ディフェンスの距離によってはドリブルで近づいてからパスをする)、パスに合わせて青5はボールサイドのエルボーへ移動する。
  4. 青2と青4の間で何度かパスを交換し、ディフェンスを高い位置に引き上げるように誘導する。
  5. 青2はドリブルでウィングからガードポシションへ近づき、ディフェンスを高い位置に誘き寄せる。
  6. 青2から青1へパスを戻す。パスに合わせて青5は青2についていたディフェンスにフレアスクリーンをセットする。
  7. それと同時に、青4はショートコーナーでスクリーンをセットする。
  8. 青1から青2へフレアパスを出してスリーポイントシュートを狙う。
  9. ゾーンオフェンス セットオフェンス

 
以上がフレアスクリーンセットの手順になります。フレアスクリーンセットは非常にシンプルなセットオフェンスですが、高い確率でノーマークのスリーポイントシュートが打てます。

ただし、リバウンドポジションにいないので、オフェンスリバウンドを取れる可能性は低いことを理解しておいてください。ただし、逆サイドのウィングが飛び込みリバウンドをすることで、この欠点は補うことができるでしょう。

 

フレアスクリーンセットの応用

青5のフレアスクリーンがしっかりとセットされていない場合、ディフェンスに対応されてしまいます。ただし、フレアカットで動いた青2がノーマークでない場合、2-3ゾーンディフェンスの上の1人が付いて行っているため、ハイポスト付近からガードポジションにスペースができています。

青5がフレアスクリーンをした後、少しだけボール側に動くことでハイポスト付近でノーマークのジャンプシュートが狙えます。そこから青4とハイローなどのプレイも展開できますし、ドライブから仕掛けることもできます。

または、青5がポイントガードのディフェンスにピックスクリーンを仕掛けることで、簡単にアウトナンバーを作ることができるでしょう。

POSTED COMMENT

  1. 北嶋 俊章 より:

    こんにちは初めまして。
    最近時間がある時拝見して非常によく研究されていて見応えがあり非常に面白いです。

    もしほかにいいサイト等ご存知でしたら教えていただいていいですか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です