オフェンス

2対3のゾーン・オフェンスの練習

2対3のゾーン・オフェンスの練習は、以前紹介した2対2のゾーン・オフェンスの練習の応用版である。

基本的な考え方は同じなので、読んでいない方は一読してからこちらの記事を読んでもらえるとありがたい。また、チームの練習に取り入れるのであれば、まず2対2の基本を徹底的に行ったうえで、今回紹介する2対3の練習をするといいだろう。

2対3のゾーン・オフェンスの練習の手順

ディフェンスは2-3と2-1-2ゾーンディフェンスを意識して、上側の2人と下の真ん中ではない1人がディフェンスに入る。(図参照)

ゾーンアタック2対3

2対2のゾーンオフェンスの練習と同様に、ガード(青1)がディフェンスとディフェンスのギャップにドライブをし、1対2の状況を作り出す。

ゾーンアタック2対3

ウィングは赤1と赤3のディフェンスの状況に応じて、下記3つのうちから選択する。
1.ゴールに向かって飛び込んでジャンプシュートをする
2.その場にステイしてスリーポイントを狙う
3.トップにローテーションしてスリーポイントを狙う

ゾーンアタック2対3 ゾーンアタック2対3 ゾーンアタック2対3

動き自体は2対2のゾーンオフェンスの練習と同じであるが、赤3のディフェンスが加わった分だけ、ゴールに切れこんでのあわせが難しくなっている。ボールをミートした後は、赤3との1対1になるが、時間をかけてはいけない。ワンドリブル以内で勝負を決めることを意識しよう。また、逆サイドには他のディフェンスがいることも念頭に入れ、可能な限り同じ再度(図では右側)で勝負をすることが大切だ。

効果的な練習のためのワンポイントアドバイス

ゾーン・オフェンスと名前をつけているものの、この練習は様々な要素が含まれている。ガードポジションではパスフェイク、パスの種類の選択、ドリブルの仕方、ギャロップステップなど実際の試合で使えるものが多い。またウィングではディフェンスのポジションの把握、カッティングする場所の正しい選択、ボールのミートの仕方、シュートフェイクなどなど、気をつけなければいけない場所はかなり多い。

様々な要素が複雑に絡み合っているように見えるが、この練習で一番大切なのはオフェンスの2人がタイミングを合わせることである。特にウィングがガードの動きに合わせて、アイコンタクトを取るといいだろう。何回も繰り返し練習をすることで、アイコンタクトの感覚がつかめるはずだ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です