オフェンス

ゾーンディフェンスを簡単に崩せるセットオフェンス!

ゾーンオフェンスの練習をいくら繰り返しても、試合本番でなかなかゾーンディフェンスを崩せないということはあるでしょう。そんな時のために、簡単にできるセットオフェンスをオプションとして持っておくことは大切です。

これから紹介するものは、練習の時間も短く、試合中に急に選手に指示しても大丈夫なものです。ただし、応用度があまりないので、同じ相手に何回も使えるプレイではないことを了解しておいてもえればと思います。

また、今回紹介するセットオフェンスは、2-1-2ゾーンディフェンス、2-3ゾーンディフェンスに対応するものです。1-3-1ゾーンディフェンスや3-2ゾーンディフェンスに使えることもあるでしょうが、基本的には使えません。

1.スクリーンからのドリブルジャンプシュート

図のように4アウト1インの状況を作る。(ツーガード)
セットオフェンス

ガード2人でパスを回す。
センターが同サイドのガードに「外側」からスクリーンにいく。
スクリーンのタイミングと合わせて、スクリーンを受けない側から受ける側のガードにパスを出す。
ボールをミートしてドライブをする。
下側のディフェンスがヘルプに来る前に、ジャンプシュートをする。
セットオフェンス

*ガードはフェイントなどを使ってしまいがちだが、シンプルにミートからドライブに移るのが効果的である。

マンツーマンと異なり、スクリーナーのディフェンスが付いてくることがないので、かなりの確率でノーマークでのシュートが打てる。
ドライブで中まで突っ込み、インサイドアウトなどのプレイに応用することはできるが、シンプルにジャンプシュートを選択しよう。

 

2.手渡しパスからのスリーポイントシュート

図のように4アウト1インでセットする(ツーガード、ハイポスト)

ゾーンオフェンス

ハイポストに立つセンターは、中央ではなく、必ずどちらかのサイドのエルボー付近にポジションを取る。
ツーガードの2人はエルボーの延長線上の距離でパスをする。
ガード間で何回かパスを行い、次の動作へのタイミングをはかる。
ハイポストにいる側(図では右側)のガードがいない側にパスをすると同時に、トップオブザキーに動く。(ダッシュというよりも、ディフェンスのサイドステップのように移動するのがコツ)
ゾーンアタック

ゾーンアタック

*ハイポストの選手はガードのディフェンスを引きつける囮役であり、相手のディフェンスの立ち位置によっては、ローポストに沈んでもよい。

 

3.オーバーロードオフェンスからのハイロー

図のようにオーバーロードのフォーメーションを取る。

トライアングルオフェンス

ウィング、コーナー、ローポストの3人でトライアングルを意識する。
逆サイドのローポストがハイポストにフラッシュする。図の赤1がフラッシュに対してディフェンスをするようであれば、ガード(青1)にパスを経由し、ハイポストにボールを入れる。
ウィングからハイポストにパスをすると同時に、ローポストのプレイヤーは面を取る。
ハイポストからローへパスをする。

ハイロー ハイロー

*逆サイドからハイポストにフラッシュする選手が中央のディフェンスを引きつけることが重要である。
そのためには、トップの2人がディフェンスの上2人を引きつけておく必要がある。

以上3つが簡単にできるゾーンディフェンスの攻略方法です。

1つ目と2つ目はシュート力が要求されるフォーメーションなので、選手の力量に応じて、誰がどのポジションを行うかをしっかりと決めることが大切です。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です