オフェンス

2-3ゾーンディフェンス(2-1-2も)を攻略するオフェンスの攻め方

2-3ゾーンディフェンスに対する基本的な攻め方

ゾーンディフェンスに対してはディフェンスとディフェンスのギャップ(間)を攻めるのが基本です。ドライブをする場合、フラッシュをする場合、カッティングをする場合など、どのような動きをする場合でもギャップを常に意識して攻めます。

また、2-3ゾーンディフェンスに対しては、特にハイポストからエルボー付近を攻撃の起点としてプレイを展開していきます。ハイポストにパスを入れることでディフェンスを収縮させ、アウトサイドからノーマークでシュートを打てるようになります。また、ハイポストは自らシュートが打てるだけでなく、ドライブ、ハイロー、ウィングへのキックアウト、コーナーへのキックアウトと選択肢が非常に多いので攻めやすいという特徴があります。

もちろん、ディフェンスにとってハイポストは優先的に守るべきポジションなので、簡単にパスを入れさせてはくれないでしょう。これから紹介する動きを通して、ハイポストへパスを入れるところから、ハイポストを使ったオフェンスの展開の仕方を学んでもらえればと思います。

また、2-3ゾーンディフェンスと2-1-2ゾーンディフェンスに対する攻め方はほとんど同じです。2-3ゾーンディフェンスに対する攻め方として紹介していますが、2-1-2ゾーンディフェンスに対しても有効です。

ちなみに、ゾーンオフェンスに共通するオフェンスの動き方は下記で詳しく説明しています。
>>《ゾーンアタック》ゾーン・ディフェンスを攻略するための基本的な動き

 

ハイポストへパスを入れる方法

2-3ゾーンディフェンスに対してハイポストへパスを入れる方法は主に3つあります。

  1. ローポストからハイポストフラッシュ
  2. 最も一般的な方法ですが、ディフェンスの背後から不意をついてフラッシュをすることでハイポストでパスをもらうことができます。ディフェンスが警戒しているため、バンプされないようにタイミングを見計らう必要があります。
    2-3ゾーンオフェンス

  3. ウィングからハイポストフラッシュ
  4. 逆サイドのウィングにボールが展開されると同時にハイポストへフラッシュします。2-3の上2人のディフェンスのうち、1人がウィングのボールへチェック、もう1人がトップにいるガードに意識が行っているときに有効です。
    2-1-2 ゾーンオフェンス

  5. ボール回しの動きに合わせてハイポストで合わせる
  6. ガードからウィングにパスが入った時にボールサイドのハイポストからエルボー付近がオープンになることが多いです。ガードにボールがある時はディナイされているはずですが、ウィングにボールが入った時にディフェンスに対して面を取ることでパスが簡単に入ります。
    ゾーンオフェンス ハイポスト

 

ハイポストを使った攻め方

ハイポストでボールを受けたら、ゴールに正対するようにターンし(引き足がオススメ)、次のプレイへとつなげます。
選択肢としては下記があります。(上から優先順位が高い)

  • ジャンプシュート
  • ハイロープレイ
  • ドライブイン
  • コーナーへのキックアウト
  • ウィングへのキックアウト

 
ウィングにいるプレイヤーはハイポストに入ると同時にコーナーへ落ちるといいでしょう。なぜなら、ハイポストからはウィングよりもコーナーの方が視界に入りやすいからです。また、ゾーンの特徴上、2-3の下3人はインサイドに収縮し、コーナーのスペースがオープンになりやすいからです。

 

オーバーロードを使った攻め方

オーバーロードオフェンスは、片方のサイドで4対3か3対2の状況を作り出すことが基本的な考え方です。ただし、オーバーロードを作りたいサイドに、ポイントガードがドリブルで寄って行っても、ディフェンスに予想されてしまい上手く行きません。ドリブルで逆サイドに行く振りをし、その間に残りの4人でオーバーロードの形を作っておき、パスを展開して攻めます。

オーバーロードではウィング、コーナー、ハイポスト、ローポストの4箇所でボックスを作って攻めます。攻め方としては、必ずどこかのエリアにノーマークができているはずなので、ノーマークのエリアを見つけてそこから攻めます。

特に、ハイポストとローポストがスクリーンを使って入れ替わる動き、ローポストにパスを入れるとともにハイポストにいたプレイヤーがゴールに向かってダイブする動きが有効です。

 

1-4ハイセットから展開する攻め方

1-4ハイセットはマンツーマンディフェンスに対しても使われ、オフェンスのスタートのさせ方として有名なフォーメーションです。両ウィングと両エルボーが一直線上に並んだ形からオフェンスを始めます。

ゾーンディフェンスを高く引き上げることができ、ゴール下の近くにスペースを作りやすいというメリットがあります。1-4ハイセットから展開できるオフェンスのやり方は様々ありますが、中でも2-3ゾーンに効果的な動きを紹介します。

1.ガードからウィングへパスをする
2.パスと同時に両エルボーはXムーブ(図参考に)をしてローポストへカッティング
3.ウィングからローポスト(赤5)へパスを狙う
バスケ ゾーンオフェンス 1-4ハイセット

 
4.ローポストにパスが入らなければ、逆サイドのウィング(赤3)がハイポストフラッシュをする
5.ハイポストから赤5へハイローを狙う。ハイローを狙う赤5は青3に対して面を取ることを忘れない。
ゾーンオフェンス 1-4ハイセット

 
6.パッサー(赤2)はパスをした後コーナーへ落ちて赤3からのアウトレットパスを狙う
7.ハイローを狙った赤5は、パスをもらえなければ逆サイドの赤4へスクリーンをセットする
8.赤3がボールを持っていれば赤4へハイローを狙う。赤2へパスが入っている場合は青2からゴール下でパスをもらうように面を取る
バスケットボール ゾーンオフェンス 1-4ハイセット

3.の時点でローポストにパスが入れば、ガードか逆サイドのウィングがゴールに向かってカッティングをして合わせる。

ディフェンスがインサイドに収縮しているはずなので、高い確率で青2がコーナーでフリーでスリーポイントシュートを打てます。

 

セットオフェンスを有効に使おう

2-3ゾーンディフェンスを崩すためには、あらかじめ決められた動きをするセットオフェンスも有効です。2-3ゾーンディフェンス用のセットオフェンスを3つ紹介していますので、参考にしてください。
【2-3ゾーン攻略セットオフェンス 】スキッパー
【2-3ゾーン攻略セットオフェンス 】スウィンガー
【2-3ゾーン攻略セットオフェンス 】ダブルスクリーンセット
【2-3ゾーン対策フォーメーション】オーバーロードピック
【2-3ゾーン対策フォーメーション】フレアスクリーンセット
【2-3ゾーン対策フォーメーション】 ベースラインカットセット

 

まとめ

2-3ゾーンディフェンスを効率良く攻めるためにはアウトサイドシュートは欠かせません。しかし、アウトサイド一辺倒で行くのか、インサイドを織り交ぜた中でアウトサイドからも攻めるのかでは得点のしやすさは違います。

アウトサイドシュートが得意なチームでも、必ずインサイドを攻めるようにしましょう。上記で説明したハイポストの動きや1-4ハイセットを生かして、試合で2-3ゾーンディフェンスを攻略してもらえたら嬉しいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です